2010年12月24日 20:34 下道 基行 */?>



[ 見えない風景/Walk with your eyes ]


「見えない風景」は2010年に大阪で制作し、その後日本各地で行なっているワークショップ/遊び。
路上観察と散歩とスナップを混ぜたような、でも”カメラ”を使わない写真的体験。
言葉の地図を各参加者は制作し、最後にみんなで交換して散歩と、視覚の交換がそこで生まれてくる。






『見えない風景』の遊び方
2017(2010-)

How to play ”Walk with your eyes”
2017(2010-)

映像製作:studio ICE



ー山口/山口編ーYCAM 2014.8/130


ー大阪/野田編ー
国立国際美術館
2010.10/23 - 10/24


ー山形/芸工大編ー
東北芸工大学校内
2012.5/11 - 5/21
2013.5/24 - 6/3
2014.5/19 - 5/26
2015.


ー新潟/沼垂編ー
水と土の芸術祭2012
2012.9/22 - 23


ー広島/皆実編ー
広島市現代美術館
2013.2/16


ー愛知/岡崎編ー
あいちトリエンーレ2013
2013


ー山口/山口編ー
YCAM
2014.8/130


ー千葉/佐倉編ー
佐倉市美術館
2015.3/8


ー兵庫/芦屋編ー
芦屋市美術館
2015


ー愛知/名港編ー
港まちポットラックビル周辺
2016


ー神奈川/葉山編ー
神奈川県立近代美術館葉山館
2016


ー東京/清澄白河編ー
東京都現代美術館周辺
2017


ー香川/丸亀編ー
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館周辺
2017


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


見えない風景ー大阪/野田編ー
国立国際美術館
2010.10.23 - 10.24


_MG_8658.jpg

開催場所の国立国際美術館にやってきた参加者は、入り口で一枚の紙を手渡される。

”左手に竹の植木ピアノ教室→→→右手に小さな空地、奥の壁にオレンジの花→→→アニメのポスターが貼られたタバコ屋だった建物を左折→→→仲良しリス&キツネ→→→……”
それは、ある公園までの”言葉の地図”。
参加者は、美術館から外へ、大阪の福島区野田の下町の迷路の様な路地を”言葉の地図”片手に彷徨い、【目的地】と書かれた公園にたどり着く。どこにでもある様なその公園には、主催者の下道基行が既に待っている。

「こんにちは。私の”言葉の地図”はいかがでしたか?
今日は、みなさんに、この街で”言葉の地図”を作って頂きたいと思います。
みなさんの視点で街の些細なランドマークを見つけ、それを繋いで、あなたの”言葉の地図”を作ってください。」

人によって街の見え方は違うはずだ。街には無名のランドマークが溢れている。特にこの街は生活臭というか未消毒というかノイズがとにかくすごい。パワフルだ。

参加者は、各自散歩をしながら、明日には消えてなくなりそうな些細なランドマークを拾い集めて、”言葉の地図”が作っていく。さらに出来上がった地図を交換すると、他の人の視点の街を旅することができた。


発端は、大阪のある古いビルが壊されたという何気ない会話からはじまった。
写真を使わず、激しく変化する街の今日をスナップのように知覚する2日だけのプロジェクト。


_MG_8711.jpg
_MG_8728.jpg
_MG_8791.jpg
_MG_8832.jpg
_MG_8875.jpg
_MG_8474.jpg
_MG_9039.jpg

photo:SAEKI Shinryo
Design:Hashizume So

e0172446_13404270[1].jpg e0172446_13405797[1].jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水と土の芸術祭2012 2012.9/22 - 23

新潟では、新潟市立中央図書館がワークショップのスタート地点。 そこで、ワークショップのチラシのデザインから少し考えて、A4二つ折りに。 ワークショップ終了後には、参加者の作った言葉の地図や写真やアーカイブを、チラシを表紙にして製本、さらに中央図書館に収蔵してもらうことにしました。これでこのワークショップは保存されさらにこの本を借りれば図書館から体験することも可能に。
20120704012015.jpg 20120704012038.jpg
↓ ↓ ↓

_MG_6195_w.jpg _MG_6193_w.jpg _MG_6199_w.jpg



中学生が書いた言葉の地図で散歩。