下道基行 SHITAMICHI Motoyuki

2007年10月 2日 07:53 下道 基行 */?>


SHITAMICHI Motoyuki

1978 Born 1978 in Okayama, Japan. Lives in Aichi.
2001 BFA, Painting Course, Department of Painting, College of Art and Design, Musashino Art University, Tokyo
2016-2019 National Museum of Ethnology (Visiting Researchers)

【Residencies and Research Programs】
2017 V54, Hongkong, China
2012 Akiyoshidai International Art Village, Yamaguchi, Japan
2011-2012 Aomori Contemporary Art Center, Aomori, Japan
2010-2011 Tokyo Wonder Site Aoyama, Tokyo, Japan
2007-2008 Cité internationale des arts, Paris, France

【Collective / Project】
2019- 《Setouchi " " Archive》Naoshima, Kagawa, Japan
2018-2019 《Cossmo-Eggs》Venice Biennale 2019 Japan pavilion
2015-2019 《New Antique》
2015-2019 《Traveling Research Laboratory》
2004-2019 《Re-Fort Project vol.1-Vol.6》

【Solo Exhibitions】

2022 "A Ship Went Up That Hill" Kunsthal Aarhus, Aarhus, Denmark
2021 "Setouchi " Slag Landscape " Archive" Setouchi " " Archive, Kagawa, Japan
2020 "Setouchi "100 years Tourism" Museum" Setouchi " " Museum, Kagawa, Japan
2019 "Floating Monuments" Yurinsou, Ohara museum of art. Okayama, Japan
2019 "Setouchi "Yoichi Midorikawa" Museum" Setouchi " " Museum, Kagawa, Japan
2018 “Floating Monuments” miyagiya , Okinawa, Japan
2018 “New Antique -Open labo in Summer-” , Hiroshima City Museum of Contemporary Art, Hiroshima, Japan
2018 “Tsunami Stone” Alternative space cot , Yamaguchi, Japan
2017 “Hong Kong Roadside -Documentation of Asia Seed Cycle 2 workshop-" V54, HongKong
2016 “Open yourself to the landscape" Kurobe City Art Museum, Toyama, Japan
2016 "14 Years old & 凹 & 凸", Toyota Municipal Museum of Art [Library] 、Aichi, Japan
2015 "Mother's Covers", Toyota Municipal Museum of Art [Library] 、Aichi, Japan
2015 "bridge", circle gallery & books 、Tokyo, Japan
2015 “How to look over the sea”, florist gallery N, Nagoya, Japan
2014 “Monument of “float”” , Baikado, Osaka, Japan
2014 “How to look over the sea”, N3 ART Lab, Yamaguchi, Japan
2013 “Dusk/Dawn –Kumamoto/Chicago-”, Nap gallery, Tokyo, Japan
2013 “torii”, Baikado, Osaka, Japan
2013 “Sunday Painter”, Kart, Kawai Art Institute Shinjuku, Tokyo, Japan
2011 “bridge”, Gallery αM, Tokyo, Japan
2011 “Re-Fort Project Archive”, Gallery αM, Tokyo, Japan
2011 “Dusk/Dawn”, Nap gallery, Tokyo, Japan
2010 “ROAD SIDERS”, Open Studio 2010, Tokyo Wonder Site Aoyama, Tokyo, Japan
2010 “Sunday Painter”, criterium 79, Art tower Mito, Ibaraki, Japan
2010 “RIDER HOUSE”, Midori art center, Aomori, Japan
2009 “Air”, Baikado, Osaka, Japan
2008 “Fantomes”, Espace Japon, Paris, France
2008 “Memoires de guerre”, Espace Japon, Paris, France
2007 “Pictures”, Shinjuku Ganka gallery, Tokyo, Japan
2005 “Bunkers”, INAX Gallery2, Tokyo, Japan
2001 “musashino”, ehibit LIVE, Tokyo, Japan


【Group Exhibitions】
2021 "In Marugame – At the Moment – Three Artist Collectives” MIMOCA , Kagawa, Japan
2021 "Listening to the Stones” Museum Dresden, Germany
2021 "Biennale Jogja XVI Equator #6 2021” Jogja National Museum, Jogja, Indonasia
2021 "Somewhere Between the Odd and the Ordinary” 21st Century Museum of Contemporary Art, Ishikawa, Japan
2021 "Compassionate Grounds: Ten Years on in Tohoku" Composite, Collingwood Arts Precinct, Australia
2021 "Tokyo Contemporary Art Award 2019-2021 Exhibition” Museum of Contemporary Art Tokyo, Tokyo, Japan
2021 "Local cultures assisting revitalization: 10 years since the Great East Japan Earthquake” National Museum of Ethnology, Osaka, Japan
2021 "From the museum collection 2020: fourth period" Aichi Prefectural Museum of Art, Aichi, Japan
2021 "COllision point on dimensions" The 5th Floor, Tokyo, Japan
2020 "everything you’ve ever wanted is on the other side of the planet" Angewandte Innovation Laboratory, wien, Austria
2020 "Exhibition in Japan of the Japan Pavilion at the 58th International Art Exhibition – La Biennale di Venezia "Cosmo-Eggs" ARTIZON Museum, Tokyo
2019 "EAPAP 2019 the Island Song" Jeju 4.3, Jeju, Korea
2019 "Prologue" Cité internationale des arts – Site de Montmartre, Paris, France
2019 "Ultimate deal" Oil Tank Cultural Park, T4 , Seoul, Korea
2019 "Fieldwork" PHOTOFAIRS Shanghai, China
2019 "Who opens up the world?" Toyota municipal museum of art, Aichi, Japan
2019 "Distance intime -Ishikawa Collection" MOCO, Montpellier, France
2019 "COSMO-EGGS" Venice Biennale 2019 Japan Pavilion, Venice, italy
2019 "Clues for art appreciation" Toyohashi City Museum of art&history, Aichi, Japan
2018 "MOVING STONES" KADIST, Paris, France
2018 "Our Daily Our Border" Tai Kwun, Hong Kong, China
2018 “Gwangju Biennale 2018”, Gwangju, Korea
2018 "Takamatsu Contemporary Art Annual Vol.07" Takamatsu Art Museum, Kagawa, Japan
2018 "Kenbi Connection" Okayama Prefectural Museum of Art, Okayama, Japan
2018 "If These Stones Could Sing" KADIST, SF 、California、U.S.
2017 "Immortal Makeshifts" Mullae Studio M30 、Seoul、Korea
2017 "Soil and Stones, Souls and Songs" Jim Thompson Art Center, Bangkok, Tailand
2017 “Moving/Image" Arko Art Center, Seoul, Korea
2017 “ESCAPE from the SEA" National Art Gallery, Malaysia
2016 "Soil and Stones, Souls and Songs" Museum of Contemporary Art & Design (MCAD), Manila, philippines
2016 “Okayama Art sammit 2016" Okayama, Japan
2016 “Saitama Toriennale 2016" Urawa, Japan
2016 “Assembridge Nagoya 2016" Minatomachi POTLUCK BUILDING, Aichi, Japan
2015 “Our Land/Alien Territory" Central Manege, Moscow, Russia
2015 “Tokyo International Photography Festival 2015” ART FACTORY Jonanshima, Tokyo
2015 “Take Me To The River-Dojima River Biennale 2015” Dojima river forum, Osaka
2015 “Beyond Hiroshima: The Return of the Repressed Wartime Memory" The Genia Schreiber University Art Gallery, Tel Aviv, Israel
2015 “TIME OF OTHER”, Museum of Contemporary Art Tokyo, Tokyo, Japan
2015 "MAM Collection 001: Two Asian Maps - Ozawa Tsuyoshi + Shitamichi Motoyuki" Mori Art Museum, Tokyo, Japan
2015 "CollectionⅡ:TIME AND CONSCIOUSNESS-DATE PAINTING AND COLLECTION" Toyota Municipal Museum of Art, Aichi, Japan
2014 “Turning points” Hungarian National Gallery, Hungary
2014 “Time sharing” ,Okinawa contemporary art center, Okinawa, Japan
2014 “Art trip vol.01| Outside the Window Awaits Journey of Love”,Ahiya city museum of art, Hyogo, Japan
2014 “Once is not enough”, Audio Visual Pavilion, Seoul, Korea
2014 “Yebisu International Festival for Art & Alternative Visions”, Tokyo Metropolitan Museum of Photography, Tokyo, Japan
2013 “2013 Asian Art Biennial : Everyday Life”, National Taiwan Museum of Fine Arts, Taichung, Taiwan
2013 “Art Court Frontier 2013”, ARTCOURT Gallery, Osaka, Japan
2013 “Roppongi Crossing 2013: OUT OF DOUBT”, Mori Art Museum, Tokyo, Japan
2013 “AICHI TRIENNALE 2013”, Aichi, Japan
2013 “Art Court Frontier 2013”, ARTCOURT Gallery, Osaka, Japan
2013 “SUPER LIBERAL ART SCHOOL”, Towada Art Center, Aomori, Japan
2013 “d design travel YAMAGUCHI EXHIBITION”, D&DEPARTMENT d47 MUSEUM, Tokyo, Japan
2013 “Eyes on the street: Modernology and Beyond”, Hiroshima City Museum of Contemporary Art, Hiroshima, Japan
2012 “UTOPIA – As an anonymous place-”, ART BASE MOMOSHIMA, Hiroshima, Japan
2012 “Okayama Art Corridor”, Okayama, Japan
2012 “MOT Annual 2012 Mking Situetions, Editing Landscapes”, Museum of Contemporary Art Tokyo, Tokyo, Japan
2012 “Gwangju Biennale 2012”, Gwangju, Korea
2012 “Water and Land – Niigata Art Festival 2012”, Niigata, Japan
2012 “Spring – Daily Life”, Baikado, Osaka, Japan
2012 “What a Wonderful World”, Hiroshima City Museum of Contemporary Art, Hiroshima, Japan
2012 “Re-Modernologio / Traces of Landscape”, Aomori Contemporary Art Center, Aomori, Japan
2011 “Living in an Out-Of-Place”, Hong-gah Museum, Taipei, Taiwan
2011 “NOWHEHE”, The Japan Foundation Center for cultural Exchange in Vietnam, Hanoi, Vietnam
2011 “TOKYO STORY 2010”, Tokyo Wonder Site Shibuya, Tokyo, Japan
2011 “Breaker Project: endangered sityscape – rediscovering locality in the global era”, , Osaka, Japan
2010 “The Resonance art 2010”, Kurashiki City Art Museum, Okayama, Japan
2010 “traveling books”, Kurashiki City Library, Okayama, Japan
2010 “Okayama Art Spanning Thousand Years”, Okayama Prefectural Museum of Art, Okayama, Japan
2010 “TOKYO PHOTO 2010”, academyhills 40, Tokyo, Japan
2009 “The 1st Tokotozawa Biennial of Contemporary Art: SIDING RAIL ROAD 2009”, The former Tokorozawa train car plant of Seibu Railway, Saitama, Japan
2008 “VOCA 2008”, Ueno Royal Museum, Tokyo, Japan
2008 “Into the Atomic Sunshine – Post-war Art under Japanese Pease Constitution Article 9”, Puffin Room, New York, USA/ Dailkanyama Hillside Forum, Tokyo, Japan/ Okinawa Prefectural Museum & Art Museum, Okinawa, Japan
2007 “Geldscheisser in the Vault”, HIROSHIMA ART PROJECT , Hiroshima , Japan
2006 “Re-Fort Project”, NAKAZAKI Tohru PLAYROOM, Tokyo, Japan
2005 “HIDDEN DIMENSION”, TAMADA PROJECT, Tokyo, Japan

【Workshops】
2009 HOME-MADE STORY
2010- Walk with your eyes
2014- Shoot or be shot
2017 Hong Kong Roadside

【Photo books】
2019 “14years & world & border” Michi Labotory, Tai Kwun Contemporar (HongKong)
2018 “New stone tools” Michi Laboratory (Korea/Japan)
2017 “New stone tools” Kurobe City Art Museum
2015 “bridge” Michi Labotory
2015 "Dusk/Dawn", Michi Laboratory
2013 "torii", Michi Laboratory
2013 "Sunday Painter", halken LLP
2012 "Form of Border", Michi Laboratory
2010 "Sunday Painter", Michi Laboratory
2005 "Bunkers", littlemore

【Awards】
2020 The 21h Okayama Arts and Culture Award Grand Prize
2019 Tokyo Contemporary Art Award
2013 I-shi Award, Okayama prifecture, Japan
2012 Noon Award (Emerging Artist), Gwangju Biennale 2012, Korea
2007 Paris Award, Musashino Art University, Japan


【Collections】
Kadist Art Foundation (California、U.S.)
Takamatsu Art Museum (Kagawa, Japan)
Ishikawa Foundation (Okayama, Japan)
Toyota Municipal Museum of Art(Aichi, Japan)
Mori Art Museum (Tokyo, Japan)
National museum of Art. Osaka (Osaka, Japan)
Hiroshima City Museum of Contemporary Art (Hiroshima, Japan)
Tsunagi Art Museum(Kumamoto, Japan)
Okayama Prefectural Museum of Art(Okayama Japan)
S-House Museum (Okayama, Japan)


...........................................................................


下道基行

1978 岡山県生まれ
2001 武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業
2003 東京綜合写真専門学校研究科中退
2016-2019 国立民族学博物館 特別客員准教授


【プロジェクト/ コレクティブ】
2019- 《瀬戸内「 」資料館》宮浦ギャラリー6区 直島、香川  (メンバー:橋詰宗など)
2018-2019 《宇宙の卵》ヴェネチアビエンナーレ2019日本館 (メンバー:服部浩之、安野太郎、石倉 敏明、能作文徳) 
2015-2019 《新しい骨董》 (メンバー:山下陽光、影山裕樹など)
2014-2019 《旅するリサーチラボラトリー》(メンバー:mamoru、丸山晶崇、芦部玲奈)
2004-2019 《Re-Fort Project vol.1-7》 (メンバー:中崎透など)

【私塾/ラーニングプロジェクト】
2022- 《NACT YOUTH PROJECT 2022 新美塾!》国立新美術館
2021- 《しまけん! 島の子供の研究室》瀬戸内「 」資料館

【個展】
2022
「瀬戸内「中村信由とどんぐりクラブ」資料館」瀬戸内「 」資料館、直島、香川
「船はあの丘に登った」オーフス現代美術館、オーフス、デンマーク
2021
「瀬戸内「鍰造景」資料館」瀬戸内「 」資料館/宮浦ギャラリー6区 直島、香川
2020
「瀬戸内「百年観光」資料館」瀬戸内「 」資料館/宮浦ギャラリー6区 直島、香川
2019
「漂泊之碑」有隣荘/大原美術館、岡山
「瀬戸内「緑川洋一」資料館」瀬戸内「 」資料館/宮浦ギャラリー6区 直島、香川
2018
「漂泊之碑」miyagiya、沖縄
「夏のオープンラボー新しい骨董ー」広島市現代美術館、広島(新しい骨董で参加)
「津波石」オルタナティブスペースcot、山口
2017
「ははのふた」千鳥文化、北加賀屋、大阪
「香港路上 -《Asia Seed vol.2》ワークショップ成果展」v54、香港
2016
「風景に耳を澄ますこと」黒部市美術館、富山
「14歳と凹と凸」豊田市美術館ライブラリー
2015
「海を眺める方法」奈義町現代美術館、岡山
「ははのふた」豊田市美術館ライブラリー
「bridge」circle gallery & books 、東京
「海を眺める方法」florist gallery N、名古屋
2014
「下道基行ー紙の仕事」Space Seed、岡山
「漂泊之碑 大阪/梅香」ASYL、大阪
「漂泊之碑 沖縄/泊」OCAC、沖縄
「海を眺める方法」N3 ART Lab、山口
2013
「torii」梅香堂、大阪
「Dusk/Dawn / 夕暮れの向こうにある街」Nap gallery、東京
「日曜画家」Kart gallery東京,新宿河合塾美術研究所、東京
2011
「bridge」Gallery αM 、東京
「Re-Fort Project Archive」Gallery αM 、東京
「Dusk/Dawn / おやすみのかなた」Nap gallery、東京
2010
「日曜画家/Sunday Painter」水戸芸術館クリテリオム79、茨城
「RIDER HOUSE」Midori art center、青森
2009
「Air/空」梅香堂、大阪
2008
「Fantomes」エスパスジャポン、パリ
「戦争のかたちーMémoires de guerreー」エスパスジャポン、パリ、フランス
2007
「Pictures」新宿眼科画廊、東京
2005
「下道基行展—戦いのかたちー」INAXギャラリー2、東京
2001
「musashino」exhibit LIVE、東京


【グループ展】
2022
「越境―収蔵作品とゲストアーティストがひらく視座」京都精華大学ギャラリーTerra-S、京都
「撮影された岡山の人と風景」岡山県立美術館、岡山
2021
「丸亀での現在」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、香川
「石に耳を澄ます」ドレスデン美術館、ドイツ
「コレクション展:絶対現在」豊田市美術館、愛知
「ジョグジャ ビエンナーレ #6 2021」ジョグジャ国立博物館、インドネシア
「日常のあわい」金沢21世紀美術館、石川
「Compassionate Grounds: Ten Years on in Tohoku」Composite, Collingwood Arts Precinct, オーストラリア
「Tokyo Contemporary Art Award 2019-2021 受賞記念展」東京都現代美術館、東京
「復興を支える地域の文化―3.11から10年」国立民族学博物館、大阪
「境界のかたち 現代美術 in 大府」おおぶ文化交流の杜、愛知
「2020年度第4期コレクション展」愛知県美術館、愛知
「次元の衝突点 : 35°42'59.0” - N 139°46'07.4”E - 36.0892”AA Ft.」The 5th Floor, 東京
2020
「everything you’ve ever wanted is on the other side of the planet」Angewandte Innovation Laboratory, ウィーン、オーストリア
「第58回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館展示帰国展 Cosmo-Eggs|宇宙の卵」アーテゾン美術館、東京
「現代アートにおける「時間」ーコレクション展」高松市美術館、香川
2019
「EAPAP 2019 :島の歌 the Island Song」済州4.3、済州島、韓国
「Prologue」Cité internationale des arts – Site de Montmartre、パリ、フランス
「Ultimate deal」文化備蓄基地、ソウル、韓国
「Fieldwork」PHOTOFAIRS 上海、中国
「世界を開くのは誰だ?-リニューアルオープン記念 コレクション展-」豊田市美術館
「Distance intime 石川コレクション」MOCO、マルセイユ、フランス
「2019-Ⅰ コレクション・ハイライト+特集「ある心の風景Ⅰ―風景と記憶」」広島市現代美術館
「宇宙の卵」ヴェネチアビエンナーレ日本館、ヴェネチア、イタリア
「国立国際美術館コレクション:美術のみかた 自由自在」豊橋市美術博物館
2018
「国立国際美術館コレクション:美術のみかた 自由自在」福岡県立美術館、福岡
「MOVING STONES」KADIST、パリ、フランス
「Our Daily Our Border」大館、香港
「光州ビエンナーレ2018」光州、韓国
「高松コンテンポラリーアート・アニュアルvol.07」高松市美術館、香川
「県美コネクション」岡山県立美術館、岡山
「If These Stones Could Sing」 KADIST サンフランシスコ、アメリカ
2017
「MOTサテライト」清澄白河周辺(東京都現代美術館主宰)、 東京
「Immortal Makeshifts」Mullae Studio M30 、ソウル、韓国
「Moving/Image」アルコ美術館 、ソウル、韓国
「ESCAPE from the SEA」マレーシア国立美術館 、マレーシア
2016
「Soil and Stones, Souls and Songs」Museum of Contemporary Art & Design マニラ、フィリピン
「美つくりの里・旅するアート2016」津山文化センター、岡山
「岡山芸術交流2016」後楽館高校跡、岡山
「THE TOKYO ART BOOK FAIR 2016」京都造形芸大東北芸工大 外苑キャンパス (MichiLaboratoryとして)
「さいたまトリエンナーレ2016」《新しい骨董》で参加
「アッセンブリッジ・ナゴヤ 2016」港まちポットラックビル、愛知
「」S-HOUSE Museum、岡山
「2015フォトシティさがみはら受賞作品展」新宿ニコンサロン、東京
2015
「開館20周年記念コレクション展II:時と意識-日付絵画とコレクション」豊田市美術館、愛知
「他人の時間」シンガポール美術館(巡回展)
「第四回I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館、 岡山
『境界のあいだー文化庁メディア芸術祭鹿児島展』かごしま文化情報センター、鹿児島
「東京国際写真祭2015」ART FACTORY城南島、 東京
『2015フォトシティさがみはら受賞作品展』相模原市民ギャラリー、神奈川
「Our Land/Alien Territory」Central Manege、ロシア、モスクワ
「堂島リバービエンナーレ2015」堂島リバーフォーラム、大阪
「ヒロシマを越えて」The Genia Schreiber University Art Gallery、テルアヴィヴ、イスラエル 
「MAMコレクション001:ふたつのアジア地図――小沢剛+下道基行」森美術館、東京
「他人の時間」東京都現代美術館・東京、国立国際美術館・大阪
2014
「Turning points」ハンガリー国立美術館、ハンガリー、ブダペスト
「隣り合わせの時間ーTime Sharing」OCAC、沖縄
「どちらでもない/どちらでもあるーコレクション展」広島市現代美術館、広島
「Art trip vol.01窓の外、恋の旅。/風景と表現」芦屋市美術博物館、兵庫
「Once is not enough」Audio Visual Pavilion、ソウル、韓国
「恵比寿映像祭2014」東京都写真美術館、東京
2013
「返常: アジアンアートビエンナーレ2013」国立台湾美術館、台中、台湾
「六本木クロッシング2013」森美術館、東京
「1年目の消息ー語りかけることができる君」つなぎ美術館、熊本
「あいちトリエンナーレ2013」名古屋、愛知
「Art Court Frontier 2013」アートコートギャラリー、大阪
「超訳・びじゅつの学校」十和田市現代美術館、青森
「d design travel YAMAGUCHI EXHIBITION」D&DEPARTMENT d47 MUSEUM、東京
「路上と観察をめぐる表現史—考現学以後」広島市現代美術館、広島
「第6回I氏賞選考作品展」天神文化プラザ、岡山
2012
「岡山芸術回廊」岡山後楽園、岡山
「UTOPIA-何処にもない場所-」ART BASE MOMOSHIMA、広島
「MOT アニュアル2012 風が吹けば桶屋が儲かる」東京都現代美術館、東京
「光州ビエンナーレ2012」光州、韓国
「水と土の芸術祭2012」新潟
「この素晴らしき世界」広島市現代美術館、広島
「再考現学/痕跡の風景」国際芸術センター青森、青森
2011
「Living in an Out-Of-Place」鳳甲美術館、台北、台湾
「NOWHERE」日本国際交流基金ベトナム日本文化交流センター、ハノイ、ベトナム
「TOKYO STORY 2010」トーキョーワンダーサイト渋谷、東京
「ブレイカープロジェクト:絶滅危惧・風景」大阪近代美術館準備室、大阪
2010
「共鳴する美術」倉敷市立美術館、岡山
「岡山・美の回廊」岡山県立美術館、岡山
「TOKYO PHOTO 2010」academyhills 40、東京
2009
「第一回 所沢ビエンナーレ美術展 引込線」西武鉄道旧所沢車両工場、埼玉
2008
「VOCA展2008」上野の森美術館、東京
「アトミックサンシャインの中へ」(Puffin Room、ニューヨーク、アメリカ/代官山ヒルサイドフォーラム、東京/沖縄県立博物館・美術館、沖縄
2007
「金庫室のゲルトシャイサー」広島アートプロジェクト2007、旧日銀広島支店、広島
2006
「Re-Fort Project展」中崎透遊戯室、東京
2005
「秘伝ディメンション」タマダプロシェクト、東京

【著書】
2019 「14歳と世界と境」Michi Laboratory 、大館當代美術館 (300部/香港)
2017 「新しい石器」Michi Laboratory (100部/韓国/石付き)
2016 「風景に耳を澄ますこと」黒部市美術館(1000部/石付き/完売)
2015 「Dusk/Dawn」Michi Laboratory (800部)
2015 「bridge」(限定5部)
2013 「torii」Michi Laboratory (1000部)
2013 「日曜画家」halken LLP(普及版/500部)
2012 「境界のかたち」Michi Laboratory(完売/再販未定)
2010 「日曜画家」Michi Laboratory(完売/再販未定)
2005 「戦争のかたち」リトルモア

【ワークショップ】
2018 《見えない風景》ー京都/三条会商店街編ー ゲストハウス Talbot周辺
2017 《見えない風景》ー香川/丸亀編ー 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館周辺
2017 《香港路上》香港/rooftop institute
2017 《見えない風景》ー東京/清澄白河編ー 東京都現代美術館周辺
2016 《見えない風景》ー神奈川/葉山編ー 神奈川県立近代美術館葉山館周辺、神奈川
2016 《見えない風景》ー愛知/名港編ー 港まちポットラックビル周辺、愛知
2015 《見えない風景》ー兵庫/芦屋編ー 芦屋市美術館近辺、兵庫
2015 《日常とりあえず観察》国立国際美術館、大阪
2015 《見えない風景》佐倉市立美術館近辺、千葉
2014 《見えない風景》YCAM近辺、山口
2014 《撃つか撃たれるか》小湊鉄道、中房総国際芸術祭、千葉
2013 《見えない風景》あいちトリエンナーレ2013、愛知
2013 《見えない風景》東北芸工大学校内、山形
2013 《見えない風景》広島市現代美術館周辺、広島
2012 《見えない風景》水と土の芸術祭、新潟
2012 《見えない風景》東北芸工大学校内、山形
2010 《見えない風景》国立国際美術館周辺、大阪
2010 《HOME-MADE STORY》明治大学、東京
2009 《HOME-MADE STORY》秋吉台国際芸術村、山口

【レジデンス・プログラム、研修】
2018 V54 (香港)
2012  秋吉台国際芸術村(短期/フェローシップ)
2011-2012 国際芸術センター青森滞在、青森
2010-2011 トーキョーワンダーサイト青山、東京
2007-2008 パリ国際芸術都市、パリ、フランス

【受賞】
2020 第21回岡山芸術文化賞グランプリ
2019 Tokyo Contemporary Art Award
2015 さがみはら写真新人奨励賞
2014 鉄犬へテロトピア文学賞
2013 第6回岡山県新進美術家育成『I氏賞』大賞
2012 光州ビエンナーレ2012 NOON芸術賞(新人賞)
2007 『パリ賞』武蔵野美術大学

【コレクション】
高松市美術館
石川文化振興財団
カディスト美術財団 (サンフランシスコ、アメリカ)
豊田市美術館
広島市現代美術館
森美術館
つなぎ美術館
国立国際美術館
岡山県立美術館
S-House Museum

::::::::::::::::::::::::::

【トーク】
武蔵野美術大学美術館、川崎市岡本太郎美術館、大原美術館(第41回大原美術館美術講座)、吹上美術館、河合塾美術研究所、国際芸術センター青森、明治大学、かじこ、Mac、遊戯室、Art center Ongoing、NADiff、ココラボラトリーなど
【特別講義】
京都造形大学、京都市立芸術大学、金沢県立芸術大学、秋田公立大学、神戸大学、東京大学、東京芸術大学、和光大学、武蔵野美術大学、東京芸術大学、シブヤ大学、山口県立大学、京都造形大学など
愛知教育大付属岡崎中学校、新潟市立小新中学校
【主な撮影】
2013 『d design travel YAMAGUCHI 』 (「In-Town Beauty 08」/D&DEPARTMENT)
2011-2012 展覧会『再考現学1-3』(国際芸術センター青森)
2010 展覧会『アンサンブルズ2010-共振』大友良英(水戸芸術館)
2009 Freepaper『UR STYLE』クロアチア特集 
2008 犬島アートプロジェクトPOSTCARD (直島福武美術館財団)
2005 INAX BOOKLET『泥小屋探訪』 (INAX)
主な寄稿/連載
2018 『NANG Magazine』(「Issue 4/NANG/[Dusk/Dawn]写真、2ページ)
2017 新聞連載『14歳と世界と境』(「明報」香港の新聞、毎週日曜日全10回)
2017 新聞連載『14歳と世界と境』(「山陽新聞」毎週日曜日全10回)
2014 写真と文『梅香堂について』(フリーペーパー『FLAG』2014APR_MAY 01)
2013 新聞連載『14歳と世界と境』(「中日新聞」夕刊毎週水曜日全20回)
2013 『モニュメントが生まれるとき』(「母の友」2013年5月号/福音館書店/2ページ)
2013 写真掲載 (『d design travel 山口編』)
2012 「廃墟を使って秘密基地をつくってみる」(書籍『秘密基地の作り方』/飛鳥新社/6ページ)
2006 特集記事『RIDER HOUSE』(雑誌『sapectator』/12ページ)
2003-05 写真連載『戦争のかたち』(雑誌『sapectator』/全4回)
主な掲載紙
・雑誌『美術手帖』(美術出版社/「アートと人類学」インタビュー/2018年6月号)
・雑誌『美術手帖』(美術出版社/「アートコレクティブ」新しい骨董インタビュー/2018年4月号)
・雑誌『日本カメラ』(日本カメラ社/今月のPHOTO&PEOPLE/2015年11月号)
・雑誌『SPUR』(集英社/「ART」コーナー/2015年6月号)
・雑誌『IMA』(「子どものための写真学校」/9号/2014年秋発行)
・雑誌『BIG ISSUE』(「クリエーターの視点」/215号/2013年5月15日発行)
・雑誌『d design travel 山口編』(D&DEPARTMENT PROJECT/2013年2月1日)
・書籍『芸術は社会を変えるか?』(吉澤弥生/青弓社)
・書籍『じぶんが切りひらくアート』違和感がかたちになるとき(高橋瑞木/フィルムアート社)
・書籍『これからを面白くしそうな31人に会いに行った。』(TOKYO SOURCE著/ PIE BOOKS)
・書籍『この写真がすごい2008』(大竹昭子著/朝日出版社)
・雑誌『旅』(新潮社/2010.8)
・雑誌『CAPA』(学研/2010.5)
・雑誌『BRUTUS』(マガジンハウス/No.668, No.701)
・『沖縄タイムス』(2014.12/5「美術月報」土屋誠一)
・『山陽新聞』(2014.12/11朝刊/松山定道)
・『津山朝日新聞』(2014.12/15夕刊)
・『中国新聞』(2013.3/5朝刊)
・『産經新聞』(2012.9/14)
・『日本経済新聞』
・『読売新聞』
・『毎日新聞』
など

...........................................................................
...........................................................................


下道 基行 Motoyuki SHITAMICHI
2001年武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。日本各地に残る軍事施設跡を調査・撮影した「戦争のかたち」シリーズや、日本の植民地時代の遺構として残る鳥居を撮影した代表的なシリーズ「torii」など、旅やフィールドワークをベースにした制作活動で知られる。(124文字)
http://www.m-shitamichi.com

Graduated in 2001 studying oil painting at Musashino Art University. Known for creating work based on fieldwork of areas of land, he researched and photographed military base remains in Japan for the series "Forms of War", and also Japanese 'torii' gates as remnants of Japan's colonial history in his famous series "torii".
http://www.m-shitamichi.com


下道 基行
2001年武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。日本各地に残る戦争遺構を調査撮影したシリーズ『戦争のかたち』(2001-2005)、自らの祖父の遺した絵画を追って旅したシリーズ『日曜画家』(2006-2010)や、日本の国境線の外側を旅し日本植民地時代の遺構の現状を調査するシリーズ『torii』(2006-2012)など。旅やフィールドワークをベースにした制作活動を続けている。
(188文字)

下道 基行
1978年岡山生まれ。2001年武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。日本国内の戦争の遺構の現状を調査する「戦争のかたち」、祖父の遺した絵画と記憶を追う「日曜画家」、日本の国境の外側に残された日本の植民/侵略の遺構をさがす「torii」など、展覧会や書籍で発表を続けている。フィールドワークをベースに、生活のなかに埋没して忘却されかけている物語や日常的な物事を、写真やイベント、インタビューなどの手法によって編集することで視覚化する。
(216文字)

下道 基行
2001年武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。2003年東京綜合写真専門学校研究科中退。砲台や戦闘機の格納庫など日本各地に残る軍事施設跡を4年間かけて調査・撮影し、出版もされた「戦争のかたち」シリーズ(2001-2005)や、アメリカ・台湾・ロシア・韓国など日本の植民地時代の遺構として残る鳥居を撮影した代表的なシリーズ「torii」(2006-2012)など、旅やフィールドワークをベースにした制作活動で知られる。彼の作品は、風景のドキュメントでも、歴史的な事実のアーカイブでもない。生活のなかに埋没して忘却されかけている物語、あるいは些細すぎて明確には意識化されない日常的な物事を、写真やイベント、インタビューなどの手法によって編集することで顕在化させ、現代の私たちにとってもいまだ地続きの出来事として「再」提示するものである。2012年に開催された光州ビエンナーレでは新人賞を受賞。
(394文字)


Graduated from Musashino Art University's Department of Painting in 2001, followed by postgraduate studies at the Tokyo College of Photography until 2003. Shitamichi is now known for publications based on fieldwork. For instance, during a four year period, he traveled around Japan, surveying and photographing the remains of gun emplacements, fighter hangars, and other military structures, publishing his work as the Bunkers series (2001-2005). He has also photographed Japanese shrine gates remaining in America, taiwan, Russia, korea, and other locations from Japanese colonial days, publishing his work as the well-known torii series (2006-2012). His works neither document scenes, nor archive historical facts. Instead, they concern stories that had been largely forgotten, buried by our everyday lives and concerns, or everyday things that are so insignificant that they never reach our subconscious. Shitamichi captures them through methods such as photography, events, and interviews, edits them to give them a tangible existence, and presents (re-presents) them as events that are still relevant to us today. In 2012, Shitamachi won the Gwangju Biennale Noon Award for emerging artists.


............................................................................



下道 基行
1978年岡山県生まれ。2001年武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。2003年東京綜合写真専門学校研究科中退。大学卒業後4年間、時間をみつけては日本全国を旅し、2005年日本全国に残る 軍事遺構 の現状を調査撮影した『戦争のかたち』をリトルモアより出版。その後、自らの祖父の遺した絵画を追って旅したシリーズ『日曜画家/Sunday Painter』を展示と手製本の写真集で発表。その他、2004年より日本全国で放置されている軍事遺構を一時期だけスクウォット/再利用/イベントを起こしながらそれを記録していくプロ ジェクト「Re-Fort PROJECT」。2006年より日本の国境線の外側を旅し、日本植民地時代の遺構の現状を調査する『(torii)』、最近では用水路に架けられた木の板やブロックで出来た”橋のようなもの”を撮り集める『bridge』など。
幼い頃、近所の崖に貝塚を堀に出かけたり古墳に関心を持ち、考古学者になることを憧れていた。現在では、写真や文章を表現手段に、モノ/コトの残り方/消え方、それらを内包する風景の在り方など、目の前に広がる風景に興味を持ち、旅やフィールドワークをベースに、表現を続けている。 http://old.m-shitamichi.com/
(505文字)

Born in 1978, works and lives in Tokyo, Japan
BA in Fine Art (Oil Painting), Musashino Art University, Japan
After his graduation, he researched and travelled all over Japan, and he photographed the series of landscapes with abandened buildings of war are. The original functions of those remains were lost after 60 years passed after war, however people have customized the buildings and facilities into house, flower gardens, zoo and so on. The works are published as a collection of photography Bunkers, little more, 2005. The other projects include “Sunday Painter” (2005-2010), in which he visits the owners of the hobby-like paintings drawn by his grandfather, and “A Concealed Landscape” (2010/the national museum of art, Osaka), in which he conducts a workshop to draw a map with letters, discovering tiny and small landmarks at street corners.
His intention is to visualize unseen memories and values in rapidly changing landscapes through research and fieldwork may be originated in his childhood dream to be an archeologist. His works were exhibited in various places; “Fantomes” (2008/espase japon, Paris), “Torii” (2008/Puffin Room, N.Y.), “Sunday Painter” (2010 /Contemporary Art Center, Ibaraki), “Dusk/Dawn” (2011/Nap Gallery, Tokyo). Artist-in-residence programs in: Cite International des Arts (2007-2008/ Paris), Tokyo wonder site Aoyama (2010-2011/ Tokyo), Aomori Contemporary Art Center(2011-2012/ Aomori)

............................................................................